2月の名古屋・栄 中日文化センタークラスのレッスンでは桃の節句にちなんだアレンジメントを作りました。
毎月、ほぼ花材に登場するバラはおやすみ。
そのかわりに、カーネーション・ジニア・ダリアや紫陽花を使って和テイストを意識した花や色選びの勉強です。
花により、ワイヤリングの方法がそれぞれ異なりますので、再確認できたのではないでしょうか?
今月もたくさんの作品が仕上がりました。
みなさま、おつかれさまでした!
2月の名古屋・栄 中日文化センタークラスのレッスンでは桃の節句にちなんだアレンジメントを作りました。
毎月、ほぼ花材に登場するバラはおやすみ。
そのかわりに、カーネーション・ジニア・ダリアや紫陽花を使って和テイストを意識した花や色選びの勉強です。
花により、ワイヤリングの方法がそれぞれ異なりますので、再確認できたのではないでしょうか?
今月もたくさんの作品が仕上がりました。
みなさま、おつかれさまでした!
お花とカメラを楽しむ「PHOTOGENIC BOUQUET Class」では作製したブーケやアレンジメントを撮影していただきますが…
リビングフォト インストラクターの研修で今道先生のお宅に伺った時、お庭に咲いていたパンジーを先生が被写体として準備してくださったお…